当サイトはドルフィンアニマルホスピタル「東浦和院」のホームページです。

予 約

MENU

ドルフィンアニマルホスピタル東浦和院

埼玉県さいたま市緑区東浦和7-5-2
アクセス詳細を見る>>

診療時間毎週木曜日・毎月第三火曜午後休診

 
9:00〜12:00
16:00〜18:30

…毎月第三火曜日午後は休診日です。

診察券をお持ちのお客様

Rehabilitation

リハビリテーション

リハビリテーションのタイトル画像

リハビリテーションとは、病気やケガを負った動物たちが再び飼い主様と幸せに暮らせるよう、元の生活に戻るためのお手伝いをすることです。

当院では、以下のようなケースを中心にリハビリを行っています。

  • 神経疾患(椎間板ヘルニアなど)
  • 整形外科疾患(膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂・骨折など)

リハビリの方法はさまざまですが、当院では動物の状態や性格に合わせたその子オリジナルのプログラムを提案し、実施しています。
また、リハビリ終了後には愛玩動物看護師によるカウンセリングの時間を設けており、ご自宅での様子やお困りごとなどもお気軽にご相談いただけます。

手術後や回復期の動物たちが少しでもストレスなく元気を取り戻せるよう、担当スタッフが継続してサポートいたしますのでご安心ください。

  • リハビリイメージ1
  • リハビリイメージ2

水中トレッドミルとは?

水中トレッドミルとは『水の中に設置されたウォーキングマシン』のことで、動物のリハビリや運動療法に活用されています。水の中を歩くことで、関節や筋肉にやさしい運動ができるのが特徴です。

水には「浮力」があるため、体重による関節への負担が軽くなり、痛みのある子や手術後の子でも無理なく運動を始めることができます。また、「水の抵抗」によって歩くだけでも筋力や心肺機能をしっかりと鍛えることが可能です。

水中レッドミル

このように、水中トレッドミルでは関節や筋肉への負担を軽減したり、運動不足の解消、筋力や持久力の回復、体のバランス感覚の向上といった効果が期待でき、特に以下のようなわんちゃんにおすすめです。

  • 椎間板ヘルニアや関節疾患の術後リハビリ中の子
  • 加齢による筋力低下が気になるシニアの子
  • ダイエットや体力を維持したい子
  • 陸上での運動が難しい子(痛みや麻痺など)

当院では、獣医師と愛玩動物看護師がしっかりと状態を確認しながら、無理のないペースでサポートいたします。水が苦手な子でも、少しずつ慣れていけるよう工夫していますので、安心してご相談ください。